第4回 シン・RAB ESPICEのうぇうぇコヨトル 公開生放送9月30日に開催決定!
.yell Live公式番組 「シン・RAB ESPICEのうぇうぇコヨトル」 待望の第4回公開生放送、現地+配信イベント決定!! イベントの感想は是非 #うぇうぇコヨトル で!! ▼1部 OPEN 14:10 START 14:40 CLOSE 16:00 ▼2部...
2010年、ドワンゴ・247music主催
「名前他オーディション 2nd Season」に出場。
それをきっかけにニコニコ動画公式番組、
関連イベントのMC・出演を多数務めるようになる。
ラジオパーソナリティやイベント司会のほか、
番組制作・動画製作。
アニメコラム執筆・キャラクターデザインなども
手がける。
「シン・RAB ESPICEのうぇうぇコヨトル:||」では先生として生徒である「RAB ESPICE」のメンバーをサポートする。
プロフィール
◆ 誕生日:1月30日
◆ 部活:ば部
◆ ダンス得意技:タット
◆ 特技:わからせ
◆ 趣味:Vtuber
◆ 好きなアニメor推し:けいおん!
白上フブキ
◆ Twitter:@RAB_nesu45
プロフィール
◆ 誕生日:1月12日
◆ 部活:出たとこしょうぶ!
◆ ダンス得意技:スーサイド
エアベイビー
◆ 特技:ポケモン鳴き声当て
◆ 趣味:マーベル映画を見る
◆ 好きなアニメor推し:アイカツ!
おめがシスターズΩ
◆ Twitter:@RAB_ZOMAYAKA
★ 毎週木曜日ダンスレッスン実施中!
(オンラインレッスンもあります!) https://twitter.com/joint_dance
プロフィール
◆ 誕生日:9月17日
◆ 部活:ハブ🐍
◆ ダンス得意技:頭でバク転
◆ 特技:サムネ作り
◆ 趣味:ハイボールとソーセージで優勝
◆ 好きなアニメor推し:めぐみん
◆ Twitter:@RAB_TUSSY
★ 毎週木曜日ダンスレッスン実施中!(オンラインレッスンもあります!)
https://twitter.com/joint_dance
第34回 2023/10/11(水)21:00~22:00
第35回 2023/10/25(水)21:00~22:00
第36回 2023/11/15(水)21:00~22:00
第37回 2023/11/29(水)21:00~22:00
第38回 2023/12/6(水)21:00~22:00
第39回 2023/12/27(水)19:00~20:00
※放送の終了時間は前後する可能性があります。
前半パートは無料でご覧いただけます。
後編パートは月額有料会員様のみが視聴可能です。
月額会員の方は後半パート視聴、会員限定コンテンツの他、
過去放送アーカイブや、ESPICEメンバーの限定動画も配信中です。
会員限定コンテンツも視聴したい方は、下記「ファンクラブ加入」
をご覧ください。
【二ノ宮先生】
いつものスタジオを飛び出しての料理回
おたのしみいただいたでしょうか!
料理不慣れなゾマさんとぅーしくんでしたが
結果美味しいものを作るのが流石の感覚ですね!
親子丼の鶏肉がめちゃくちゃ柔らかくて
いい火加減だったのをお伝え出来ないのが残念!
ネスくんが褒めながらアドバイスしていくところが
今日の隠れ萌えポイントだったと思います!
【ゾマやかじゃない!】
親子丼に豚汁、作り方ひとつで
こんなに味が変わるんだから、
そりゃ家庭の味は何重にも枝分かれに、、、!
美味しさは愛!
【とぅーし】
本日は料理回!作ってもらうのではなく作る側!
しかもレシピ無しで親子丼と豚汁を作る?!
でも使う調味料さえわかればあとは
混ぜればいいかなって事でとりあえず一通り入れてみた!
そしたら豚汁は沖縄そばっぽくなったけど
マジで味はめっちゃうまい笑
本格的に麺と七味入れたかったですねw
基本ゾマさんに任せちゃった親子丼もめっちゃ美味かった!
てか普通に金払える!
って事で意外と気持ちとノリで乗り切った料理会楽しかったです笑
自炊してみ…んー笑
考えとこ笑
【ネス】
ありがとうございました!
まずは2人が怪我なく終えられて良かったのと、
オネスベイがお腹壊さなくてよかったですw
全体通して初めてにしては美味しく調理できたのではないでしょうか!
これを機に2人は自炊もっと頑張って欲しいですね!
おネス・ベイ
「調味料の重量については、はからず作ったのでお好みです!」
【スシローのやつ】 1人前
<材料>
豚バラ肉 1パック(150g〜200g)
とろけるチーズ(スライスチーズ) (1枚〜2枚)
塩・胡椒・醤油 適量
<作り方>
1.フライパンに油をしく
2.豚バラ炒める
3.胡椒ふる
4.チーズのせる
5.塩ふる
6.バーナーで炙る
7.お醤油ちゃんチロリ
<料理アシスタントPのひとこと>
醤油のかけ過ぎ注意!
基本塩胡椒で味を決めて醤油は香りづけ程度に。
バーナーで炙る際は皿の上ではなく、
フライパンの上でやると楽。
豚バラ自体に油が結構あるので、
キッチンペーパーに油をつけて
フライパンに敷くとちょうどいいかも。
【カブとオクラと厚揚げの煮物】2人前
<材料>
カブ 1個
オクラ 1パック
厚揚げ 2個
酒・みりん・醤油・和風だし 適量
<作り方>
1.厚揚げは熱湯に軽く潜らせて油抜き
2.オクラは「いたずり」して
アク抜きして上の部分を穴が開かない程度に削ぐ
3.株は皮を剥いて半分か1/4にカット
4.酒みりん醤油和風だしを入れて
厚揚げ、カブ、オクラの順に入れる
(オクラは5分くらいでいい)
5.かぶに火が通ったらタッパーに入れて冷蔵庫で冷やす
<料理アシスタントPのひとこと>
煮物だしは多分この分量・・・。。。
★だし汁(白だし煮物用の分量) …200ml
★酒 …大さじ1/2
★みりん …大さじ1/2
★しょうゆ …大さじ1/2
★塩 …小さじ1/3
ネス・アシスタントが口をそろえて
『ゆず皮入れた方がうまい』
と話していたので、ゆず皮を散らすと美味しいはず。
作り過ぎたら・・・
上記に
肉そぼろ・水溶き片栗粉
を入れてご飯用のあんかけにするのもgood
【紅の豚】1人前
<材料>
豚バラ 1パック
豆苗 半パック
塩・胡椒・ゆかり 適量
<作り方>
1.豚バラ炒める
2.豆苗ドーン
3.コショウ入れる
4.ゆかりザバー
<料理アシスタントPのひとこと>
かなりお手軽レシピだが、ゆかりを入れすぎると
ちょっとしょっぱくなるので、注意!
豆苗の代わりに
・もやし
・野菜炒め用パック
でも代用可能。
ただ、水分が結構でるので、
その場合は塩胡椒を多めに。
【柚子胡椒トリプルアクセル】2人前
<材料>
白菜 1/2パック
人参 1個
お湯 500ml
鶏がらスープの素
白だし
柚子胡椒 適量
<作り方>
1.お湯沸かしてなんか適当に野菜入れる
2.鶏がらスープの素白だし柚子胡椒入れる
<料理アシスタントPのひとこと>
スープは多分この分量・・・。。。
鶏がらスープの素 大さじ1
白だし 大さじ1~2
柚子胡椒 大さじ1~2
ここはスープの味見をしつつ決める
このまま鍋の素として使用してもOK
実はこっちの方が本来の使い方みたい。
【天津菜飯】2人前
<材料>
チンゲンサイ 1/2パック
にんじん 1/2個
カニカマ 1パック
ご飯 2パック (300g ~ 450g)
卵 3個
キクラゲ 1/2パック
水 200ml
片栗粉 大さじ1杯
炒りごま・ネギ・鷹の爪・チューブニンニク お好み
ウェイパー・醤油・ごま油 適量
<作り方>
1.ごま油を弱火で火にかけにんにく、
鷹の爪を入れて香りを移す
2.チンゲンサイを細かく切り軽く炒める
3.炒りごまを入れて香りを移す
4.ご飯と混ぜる
5.卵焼いて乗せる
6.お湯にカニカマとかネギとかキクラゲとか入れる
7.ウェイパー、醤油、ごま油入れて
水溶き片栗粉でとろみつけてご飯にドーン
<料理アシスタントPのひとこと>
ニンニク、鷹の爪は焦がさないように注意!
ごま油は思ったより多めの方が美味しいかも
配信では大さじ2杯くらい入れてた・・・
ご飯に味がついているので
天津飯のあんかけは少し味薄めでもOK